今年の春までは夫と上の子が会社勤めしていて基本的に土日休みだったし、自分も曜日固定でパートに行っていて、在宅の仕事が入るのも特定の曜日だったので、曜日感覚が変になることはなかった。
が、春以降夫が家にいるようになり、入れ替わりで働き始めた下の子は不定休で土日に出勤したり平日に家にいたりする。また、夏頃に自分がパートに行く曜日が一部変わって、さらに在宅の仕事が入る曜日も変わってなんてことが重なったら、曜日感覚がすっかりおかしくなってしまった。
テレビのニュースを見て「あれ、なんでこのアナウンサーいるんだろう、いつもの人が休むか何かしてピンチヒッターかしら」なんて思ったら、なんのことはない自分が曜日を間違えていて、テレビはいつも通りにやっているだけだったり。
曜日がわかりにくくなっているもう1つの原因として、私よりも早起きする夫がゴミ捨てを全部やってくれてることも関係していると思う。自分でゴミ捨てしていたときは、「今日は〇曜日だから、△△ゴミの日だな」と毎朝意識するんだけど、ゴミ捨てをしなくなると生活の中で曜日を確認する必要がなくなってしまう。
認知症かどうかを確認するときに、今日が何月何日の何曜日かスムーズに答えられるかというのがあるらしいのだけど、私全然ダメかもしれない。曜日感覚も変だし、基本家で趣味のことをしていることがほとんどで、人と会う約束をしたりコンサートに出かけたりなどが極端に少ないので、日付を意識する必要のない生活をしている。
パート先で値引き作業をするときに、「今日は〇日だから、その△日後の賞味期限の商品を値下げする」というような形で日付を確認することはあるけど、そうなると余計に2日後や3日後の日付を呪文みたいに頭の中で唱えながら作業することになり、今日が何日かということはすぐに忘れ去っていい情報になってしまう。
巷の人って、日付とか曜日ってどのぐらい意識して生活しているものなのかしら。
私将来パート辞めたら、認知症じゃなくても今日が何日の何曜日かなんて答えられない高齢者になるんだろうな。